ブラックパート無理! 幼稚園ママさんとの付き合いとパートの両立の大変さをブログで語る! 2022年4月20日 幼稚園ママさんとの付き合いとパートの両立 忙しい会社でパートとして勤めながら、幼稚園のクラス役員に選出されてしまった数年前の私…。 なぜそんな事になってしまったのかは、是非前回のブログをご参照下さい↓ https://www.kiri-ring.com/?p=29096 あみだくじでの抽選で、運悪くクラス役員を押し付け... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 子供を幼稚園に預けてパートで働く大変さを伝えるブログ 2022年4月19日 なぜ私は子供を公立幼稚園に預けてパートに出たのか… 今回の記事より、私が数年前に子供を公立幼稚園に預けてパート社員として働いていた頃の話を、何回かに渡って書いて行きたいと思います。 私が当時パート社員として働いていた会社に関する話題は、「ブラックパート無理!」カテゴリーで延々と語っていますので、是非そちらの記事を読んで... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 辞めて欲しくない人が辞めるのは何故?優秀なパートさん程辞める問題 2022年4月18日 気が利いて性格も良く仕事も出来る、辞めてほしくないパートさん程すぐ辞める…と言った問題に直面された事はありませんか? 私は初めて社会に出てからかれこれ25年ですが、会社で働いている頃、辞めてほしくない人ほどすぐ辞めてしまう状態を何度も経験してきました。 なぜ、パートでも正社員でも有能で出来る人材ほどすぐに辞めてしまうの... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! できるパートさんほど辞める会社…習うより慣れろな無理な仕事環境 2022年4月15日 できるパートさんほど辞める会社環境 以前勤めていた会社のパートさんは、気が利いてクレーム処理などの嫌な仕事もさらりとこなす、私達同僚パートにとっては非常に頼りがいのある方だったのですが、年齢によるものなのか、パソコン操作が苦手で、ワードやエクセルを中々覚える事が出来ませんでした。 この会社は、ペーパーレス化を進めていた... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 掃除のやり方一つでパートに無理難題…こんな仕事もう辞めたい! 2022年4月14日 机が汚い上司の無理難題 以前パート社員として働いていた会社で、汚れている机を勝手に掃除したり片付けたりすると鬼の首を取ったように怒り出す上司がいました。 その上司の机は万年ぐちゃぐちゃで、片付けられている所を見た事がありませんでした。 筆記具や文具の管理もされておらず、机や引き出しにぐちゃぐちゃのままほったらかされてあ... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 求人内容と実際の仕事が違う問題…被害を受けるパート社員の実態 2022年4月13日 やばい会社の求人詐欺 パート形態での働き方を選択する求職者は、育児や介護などで働く時間に制限があったり、自身のスキルに合わせた働き方を求めていたりと、様々な理由があってパートと言う形での働き方を選択しているはずです。 決して会社側に、給料が安い事だけを利用されて良いように使われる為にパート社員になった訳ではないはずなの... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 仕事が出来る人ほど理不尽な思いをさせられる…悔しい現代の仕事事情 2022年4月12日 出来る人ほど感じる理不尽 気が利いて仕事も出来て性格も良い…そんな優れた人材ほどすぐに会社を辞めてしまう…そんな思いを抱いた事はありませんか? 私は今まで、正社員・パート・バイトなど様々な働き方で数社で働いた経験があるのですが、どこの会社でもそう言った、「辞めて欲しくない人材ほどすぐ辞めてしまう」と言う状況を目の当たり... 森林(もりばやし)
専業主婦の憂鬱 壊れやすいダイソンより丈夫で軽いコード式キャニスター掃除機がいい! 2021年11月19日 最近巷では様々な掃除機の種類が発売されており、どの掃除機を選ぶのか迷いどころですが、私は掃除機は結局軽いコード式の昔ながらのキャニスター掃除機が一番使いやすいと思います。 この記事では最近掃除機を買い替えた専業主婦の私が、コード式キャニスター掃除機の良さを語っております。 この記事では私がキャニスター掃除機の良さを語っ... 森林(もりばやし)
専業主婦の憂鬱 掃除機は結局コードレスかコードありかどちらを選択すべきなのか? 2021年11月18日 コードレス・コードありどちらが掃除しやすい? 5年間使ったダイソンのコードレスサイクロン掃除機が壊れた事により、我が家は新しい掃除機を買い替える事になりました。 新しい掃除機はサイクロン式は同じですが、コードレスでは無く昔ながらのコードありキャニスター式掃除機。 コードレスを買った時はコードレスこそが新時代の掃除スタイ... 森林(もりばやし)
専業主婦の憂鬱 掃除の手間を省く為に買った掃除機に、逆に手間がかかってしまう矛盾 2021年11月17日 掃除が嫌いな主婦の掃除機選び 掃除の手間を少しでも省きたいと思い、新しい最新型の掃除機を購入してみたのに、逆にその掃除機のメンテナンスに手間がかかってしまい、掃除の手間は多少省けてもメンテナンスに余計な時間がかかってしまう…と言う矛盾を感じた事はありませんか? 私はあります。 私は模様替えや細かな場所の掃除をするのは好... 森林(もりばやし)