



気ままな義母さん
うちの義母さんはとても気ままです。
義実家への帰省中や義母が遊びに来た際、一緒に食材などをスーパーに買い物に行く事があるのですが、ある日買い物中に急に合い挽きミンチをじっくりと見だした事がありました。
そして、
「今までは国産牛と国産豚100%の合い挽きだったのに、外国産が混ざっている!消費者をなんだと思っているの!」
と、騒ぎ出しました。
確かにその合い挽きミンチは、
牛肉国産30%米国産20%・豚肉国産20%カナダ産30%
としっかり細かく記載されていました。
それを見ると国産100%と謳いながら実は外国産が混ざっていたと言うような偽装表記をしている訳では無く、どこ産が何割混ざっているとちゃんと表示してあるので、消費者の事を思った親切なスーパーだと逆に私は思います。
お値段は国産100%よりも安く、このスーパーさんも色々と企業努力されているんだなぁ…と私的には思いましたが、義母はどうしてもその事実が許せないようでした。
あまりに怒りが凄いので、
「今日はハンバーグでも作られるつもりでしたか?別のお店にミンチだけ買いに行きますか?」
と、私は合い挽きミンチだけ信頼できる街のお肉屋さんに買いに行くことを提案しました。
しかし義母はそんな私の提案もどこ吹く風で、
「今日は肉じゃがだからミンチはいらないわ…。」
と言われてしまい、付き合わされる私は疲れてしまうのです。
私の買い物方法
私自身は買い物があまり好きでは無い…と言うかはっきり言って嫌いです。
買い物だけが嫌いと言う訳では無く、家事全般が好きでは無いので家事の一部である買い物も嫌いなのです。
家事が嫌いなので嫌いな家事は出来るだけ短時間で済ませるように工夫して毎日こなしています。
買い物も嫌いなのでさっさと終わらせたいのです。
だから、出来るだけ買い物を短時間で済ませる為に、買うものは買い物に行く前にすべて決めておいてスーパーに入ったらすぐに目的の物だけを買いに走ります。
すぐに物の売り場を見つけれるように、スーパーはいつも同じ店に行きます。
買うものを決めずにスーパーに向かい、その場で買う物や作る物を決めるやり方はどうしても不得意です。
もっと器用にその場その場で家事をこなせるようになれば、気持ちも楽になるのになぁ…と思う時もありますが、やはり毎日の生活に関する事は自分のやりやすいように、人に振り回される事が無いようにこなす事が一番ストレス無くやって行く道なのではないかと思います。